ニコドライブ社製 ハンドコントロール
普通車モデル/軽自動車モデル
ハンドコントロールは取り外し自由、取り付け工事が不要の手動式アクセルブレーキ。
押す=ブレーキ、引く=アクセルの簡単操作。
折りたためて小さくもなるし重さもたったの900g。 持ち運べるからとっても便利。
※足踏み式パーキングブレーキ搭載車を運転する際には、パーキングブレーキ(別売)を必ず取付けてください。
例えばこんな使い方
-
旅行先でレンタカーを借りて車移動。飛行機や新幹線も使えば、今まで行けなかった場所がこんなに近くに。
坂道が多い観光地、駅から離れた名所、車で自由に移動したい海外旅行。ハンドコントロールを持参すれば、旅行先で自由にレンタカーを利用可能です。旅行先に動装置付きのレンタカーが無い場所でも車移動できます。 -
備えあれば憂いなし。急な故障や運転中のトラブルにも対応できる。 あなたの車に取り付けた手動装置に万が一トラブルが発生しても、移動先でトラブルに見舞われても、ハンドコントロールはペダルに直接取り付けが可能。移動手段の確保が可能です。
-
代車の心配が不要に。車検、板金・事故修理時も安心。
ほとんどの乗用車に取り付け可能なハンドコントロールを持っていれば、手動装置付きの代車を探す必要はありません。通常の代車を手配してもらうだけですぐに運転が可能です。移動手段を失う不安や心配から解放されます。
USER VOICE
旅行が楽しくなりました!
車いす生活では、買い物や移動などのとき、どうしても自動車を利用する機会が多いです。
取付けが容易で、操作も簡単なハンドコントロールがひとつあると安心できます。
気軽にレンタカーを借りて運転できるため、大好きなハワイ旅行でも大活躍しています。
ハンドコントロールのおかげで移動の幅が広がり、より一層、新しいチャレンジができるようになりました。
毎週末、彼女と出掛けるのが楽しみです。
先日、愛車をぶつけられてしまいました。
ハンドコントロールを持っていたので、代わりにレンタカーを借りることができ、また、修理のときに代車にも取り付けられて、助かりました。
車の故障や車検の時期もハンドコントロールがあると安心です。実家がブラジルなので、帰省中にも利用できるのが便利で良いですね。
このサイトでは福祉車両の魅力を発信してます
手動運転装置改造に合わせて、サイドポートシートや回転シート改造を検討される方、
また後付けの改造と合わせて、車いすスロープ付福祉車両も検討される方もいます。
さらに改造事例を動画でご覧になる方はこちらにどうぞ。
改造時に利用できる補助金などの情報はこちらをご覧ください。
福祉車両改造の
一覧ページはこちら
お問い合わせはLINEにて
ご希望の改造や取り付けたいお車、そのほか詳しくお伺いしてご案内しますので、必ず下記LINEからお問い合わせください。
< 大切なお客様へのお願い>
当店は少人数で営業しております。突然のご来店では十分なご対応ができませんので、必ず事前にLINEにご登録の上でお問い合わせください。