【買取】福祉車両・介護車両|福祉車両専門店の買取り査定

福祉車両・介護車両が買取り/下取りで安い理由

・中古車査定士が福祉車両の価値や相場を理解していないため、安めに提示する

・一般のクルマと比べて極端に流通量が少ないので、高値を出すのに躊躇する

・一般の販売店やディーラーでは自社で再販しないため、そもそも買い取りたくない

 

一般の買取店/ディーラーは福祉車両が苦手

福祉車両はオートオークション相場が不安定なため、買取店は敬遠します

車を手放すときにまず頭に浮かぶのが、CMでおなじみの大手車買取店。

%e8%b2%b7%e5%8f%96%e5%ba%97

車買取店は買い取った車のほとんどをオートオークションに流通させます。ただし、福祉車両はオートオークション相場が不安定で、高い時と低い時の価格差が非常に大きくなっています。

 

一般のクルマの場合は多様な販売ルートにより、効率よく販売できることが高価買取の理由になっているのですが、相場が乱れる福祉車両はこの原理がうまく使えません。

 

新車ディーラーも同様に、福祉車両を敬遠します

本来、新車販売の下取を前提としているディーラー査定は、新車の利益分があるため買取店よりも高くて当然のはず。ところがディーラーでは新車部門と中古車部門に分かれており、下取り時のマージンが中古車部門の利益となるため、中古車部門の利益を確保するために下取りが低い価格になってしまうこともあります。

 

福祉車両の買取は、福祉車両専門店に任せて安心

福祉車両専門店では、基本的に買い取らせていただいた福祉車両や介護車両を自社で直接販売します。

 

福祉車両専門店の買取りから再販売においては、他のクルマ業者がかかわらないのが一般的です。

つまり、通常の買取から再販の流れは複数のクルマ業者がマージンを取っているのに対して、福祉車両専門店では自社の手数料分だけ頂いているので、高く買い取りやすく販売することができるのです。

徹底的に中間マージンをカットしています

愛を持って仕入れた車は、最後まで責任を持って次のオーナーまで手渡ししています。

 

福祉車両を高価買取できる理由

高価買取の理由1

全国に出張買取!
※一部対応できない地域もあります。

高価買取の理由2

プロの仕上げ作業で
付加価値をアップ

高価買取の理由3

全国に販売!
中間マージン無しで
査定額アップ


実際の買取額実績

福祉車両ヤマシタオートでの
査定が増えています!

車椅子スロープ
R2年(1年落ち)
アトレーワゴンスローパー
走行距離
0.9万㎞
年式
2020年
基準査定額
100万円のところ
133.0万円
33万円アップ↑
回転シート
H30年(3年落ち)
タント助手席リフトアップシート
走行距離
2.2万㎞
年式
2018年
基準査定額
65万円のところ
77.0万円
12万円アップ↑
車椅子スロープ
H27年(6年落ち)
ヴォクシー3列目車いす1台タイプ
走行距離
3.6万㎞
年式
2015年
基準査定額
120万円のところ
140.0万円
20万円アップ↑

出張査定の案内

初めての方でも安心!まずは無料査定へ

LINEでより簡単に査定できるようになりました!

登録はカンタン、下記よりLINEでお問い合わせいただけます。

LINEでお問い合わせ

 

 

© 2023 福祉車両・介護車両の中古車販売・改造のことなら福祉車両ヤマシタオートへ|全国からお客様の声多数 Powered by AFFINGER5