【新型】ノア/ヴォクシーの福祉車両を調べてみた!

家族に人気のトヨタのヴォクシー/ノア。ヴォクシーとノアは兄弟車で、外観は少し異なりますが中身はほとんど一緒です。

そんなヴォクシー/ノアですが、福祉車両・介護車両も「トヨタ ウェルキャブシリーズ」として高い人気を誇ります。そこで本記事では、人気のミニバン・ヴォクシー/ノアのウェルキャブ福祉車両の魅力、売れてる理由をご紹介します。

介護する方も介護される方も安心して乗れる人気のトヨタのミニバン・ヴォクシー/ノアのウェルキャブ福祉車両を福祉車両取扱士がおすすめします

 

もくじ

新型 ノア/ヴォクシーの福祉車両、ここが新しい!

・新型 ノア/ヴォクシーの福祉車両、どんな車種がある?

 

 

新型 ノア/ヴォクシーの福祉車両、ここが新しい!

新しいグレードとして、

タイプⅡ(サードシート付/サードシート付+助手席リフトアップチルトシート)

があります。

旧型のノア/ヴォクシーにはなかった新たな仕様は、従来のスロープタイプⅡに、助手席リフトアップチルトシートが標準でついたグレードです。

車いすの方おひとりがサード席に乗車でき、車いすをご利用にならないときは、標準車と同じシートレイアウトの「サードシート付」仕様となります。定員は7名、車いすの方利用時には4名+車いすの方1名となります。

旧型のノア/ヴォクシー車いすスロープ車には、オプションも含めて助手席リフトアップチルトシートの設定はありませんでした。

一方でニッサンセレナの車いすスロープ車には、純正オプションで助手席にスライドアップシート(回転昇降シート)を選択できるので、それに対抗しているかもしれません。

 

新型 ノア/ヴォクシーの福祉車両、どんな車種がある?

スロープタイプⅠ(ノア/ヴォクシー)

旧型から変更のないタイプ1。2列目左側に車いすの方が乗車できるタイプです。

 

タイプ1にはさらに2種類の選択があり、車いすの方が1名乗れるタイプと2名乗れるタイプがあります。

 

スロープタイプⅡ(ノア/ヴォクシー)

スロープタイプⅡは、3列目に車いすの方が乗車できるタイプです。上で紹介した助手席リフトアップチルトシート付のスロープ車はここに該当します。

スロープタイプⅡには先ほどご紹介した車種のほかにも、助手席が通常席のグレードもあります。

助手席リフトアップチルトシート付の車種は定員7名ですが、無しのタイプは定員7,8名を選ぶことができます。

 

チルトアップシート車(ノア/ヴォクシー)

助手席リフトアップチルトシート車

サイドリフトアップチルトシート車

 

ウェルジョイン(ノアのみ)

送迎車仕様のウェルジョインは、ノアのみ設定があります。

ウェルジョインには2列目に電動ステップと手すりを標準装備していますので、介護施設などの送迎車として便利に使用できます。

 

運転席の横に座ってもらいたい

ノア/ヴォクシーの福祉車両を検討される方へ

福祉車両ヤマシタオートでは、新型・旧型を含めたノア/ヴォクシーの福祉車両をはじめ、多くの福祉車両をストックしています。まずはどんな車があるかだけでもぜひチェックしてみてください。

 

厳選福祉車両が、続々入荷中!新着車両をいち早くチェック!>

 

投稿記事の下に一括表示2

福祉車両を探す

福祉車両へ改造する

© 2023 福祉車両・介護車両の中古車販売・改造のことなら福祉車両ヤマシタオートへ|全国からお客様の声多数 Powered by AFFINGER5