電動車いすサッカー

 

電動車椅子の前にフットガードを取り付けて行うサッカーです。

電動車椅子サッカーとは、電動車椅子の前にフットガードを取り付けて行うサッカーです。電動車椅子に取り付けられたフットガードを用いてボールを蹴ります。英語ではパワーチェアーフットボール(Powerchair Football)、北米ではパワーサッカー(Power Soccer)と呼ばれます。

自立した歩行ができないなど比較的重度の障害を持った選手が多く、ジョイスティック型のコントローラーを手や顎などで操りプレーします。性別による区分はなく、 男女混合のチームで行います。国際的な呼称は「Powerchair Football」となっており、スピードは時速10km以下と定められています。直径約32.5cmのボールを使用、繊細な操作で繰 り広げられるパスやドリブル、回転シュートなど華麗かつ迫力あるプレーが魅力です。

試合時間は前後半でそれぞれ20分ずつ。ゴールキーパー1名を含む4名(男女の制限はない)からなるチーム同士で対戦し、時間内に得点した数が多いほうが勝利します。

基本的な競技規則はサッカーやフットサルと似ていますが、ボールを保持している選手1人に対して、相手チームの選手が2人以上、半径3メートル以内のエリアに入ってプレーに関与すると「2対1(2-on-1)」という反則となる。 ただし、相手チームの2人の内の1人が自陣ゴールエリア内にいるゴールキーパーの場合は「2対1(2-on-1)」の反則とはならない。

自陣ペナルティーエリア内に守備側チームの選手が3人入ると反則となる。

選手は交代して退いても、アウトオブプレー中であれば主審の許可を受けて何度でも交代して再度プレーに参加できる。

ジャージなどを着用し、フットガードのついた電動車椅子で競技する。国際大会では時速10km以下で走行、試合の際には安全のため、腰にシートベルトを着用しなければならない。

屋内でバスケットボールと同じサイズのコート(15m×28m)を用いる。ゴールには2本のポスト(ポールもしくはパイロン)をおく。ゴールエリアは幅8m、奥行きが5mある。ボールは革もしくはビニール製で直径33cm前後と、標準的なサッカーボールよりも大きなものが使われる

【静岡県】SFCデルティーズ 

 所在地 / 代表者静岡県 浜松市 / 中村 康則

 メンバー構成選手:7名(男6人、女1人)

 活動日 / 活動場所週1回土日のどちらか静岡県総合社会福祉会館/浜松市天竜体育館/袋井市総合体育館さわやかアリーナ

 問合せ先yasunori-n@rx.tnc.ne.jp

 問合せ先メールアドレスyasunori-n@rx.tnc.ne.jp

投稿記事の下に一括表示2

福祉車両を探す

福祉車両の中古車一覧

福祉車両へ改造する

福祉車両への改造一覧

© 2024 福祉車両・介護車両の中古車・改造|福祉車両ヤマシタオート Powered by AFFINGER5