車いすのまま乗れる!人気の軽自動車福祉車両3車種を比較します

軽自動車の福祉車両を検討している人  

「軽自動車の福祉車両で人気のタント・Nbox・スペーシア。どれが使い勝手がいい?何を基準に選べばいい?選び方を教えてください。」

レ本記事の内容

車いすのまま乗れる!人気の軽自動車福祉車両3車種を比較します

Nボックス・タント・スペーシアの特徴をピックアップ

軽自動車の福祉車両を買うなら、福祉車両専門店がおススメ!

 

福祉車両取扱士として、介護をされている多くのご家族に福祉車両の購入をサポートしています。

 

こういった僕が、解説していきます

 

車いすのまま乗れる!人気の軽自動車福祉車両3車種を比較!タント・Nbox・スペーシアの車いす移動車

軽自動車の中でも人気の高いスライドドア軽自動車。車いすスロープが付いた福祉車両は室内空間も広く、福祉車両としても使い勝手がよくたくさん販売されています。

その中でも、ホンダ・Nボックス(Nbox)、ダイハツ・タント、スズキ・スペーシアの3車種はここ数年で軽自動車の販売台数をけん引している車種です。

そんな3車種を、福祉車両車いすスロープ車としてみた時の使い勝手、乗りやすさを比較していました。

1、乗車できる車椅子のサイズ

 

まず大事なのは乗車できる車椅子のサイズです。

ここをクリアできないと、福祉車両を買っても意味なし、ですね。

それぞれ乗車できる車椅子のサイズは以下の通り。

 

  Nボックス(ホンダ) タント(ダイハツ) スペーシア(スズキ)
①全高 1290mm 1375mm 1380mm
②全長 1240mm 1150mm(1245mm) 1230mm
③全幅 665mm 680mm 660mm

 

結論として、一般的な(病院や介護施設にある)車椅子に乗っている方であれば、どの車いすスロープ車も問題なく車いすのまま乗り込めます

 

詳細な違いを知りたい方は、さらにこちらもどうぞ↓↓

 

数センチの差ではありますが、タント・スペーシアがNボックスに比べて全高が高い

Nボックスがタント・スペーシアに比べて全長が長い

位の差です。

 

Nボックスと、タント・スペーシアは車椅子装置の構造上の違いが、この差につながっています。

 

Nボックスは2列目シートが下に沈み込み、車いす乗車スペースを作る。

車いす乗車モード

タント・スペーシアは2列目シートを前に折り畳み、車いすの乗車スペースを作る。

 

タント・スペーシアは全長が短い欠点を補うため、

タント : リアシートが脱着可能 (全長:1245mm)

スペーシア : リアシート無し設定車がある(全長:1320mm)

 

があります。

ただし、タントは2列目シートを取り外す手間があるし、スペーシアは2列目シートがない(定員3名)という欠点が出てきます。

大柄な方や膝が曲りにくい方が車いすに乗る場合、特殊な車椅子の方が乗車する場合には、タントの2列目取り外しや、スペーシアリアシート無し車の選択肢もありだと思います。

 

それぞれの乗車可能な車椅子サイズは以下の通り。

Nボックス

タント

スペーシア

 

2,Nボックス・タント・スペーシアの特徴をピックアップ

車椅子装置としての機能は、一般の車いすの使用であればほとんど変わりません。

クルマ選びの際に参考になる特徴をそれぞれピックアップしました。

 

Nボックス : 4WDの設定

ホンダ Nボックスは車いすスロープ付き軽自動車福祉車両で唯一、4WD車の設定があります。

安定感のある力強い走りを実現した4WD車をラインアップ

寒冷地や降雪地帯の運転にさらなる安心感をもたらします。

 

残念ながら、タントやスペーシアの車いすスロープ車は2WD車の設定しかありません。

雪国や山間部でどうしても4WD車が必要な場合は、

タント、スペーシア、Nボックスの中では必然的にホンダ Nボックスの車いすスロープ車になります。

 

タント : ピラーレスで横からのサポートが楽

車椅子の方の乗車時や、乗せ降ろしの際には介助者のサポートが必要です。

車いすスロープ車には、介助者が操作しやすいことや、サポートをしやすいことなど介助者の使い勝手も重要です。

タントは助手席側のピラー(中央の柱)がないので、介助者の作業性が高いと評判です。

 

スペーシア : スロープが短く狭い駐車場でもOK

操作手順2

スペーシアの車いすスロープはスロープ突出長が短いのが特徴です。

スロープが短いので、狭い駐車場や奥行きがない駐車スペースでも比較的乗せ降ろしが楽になります。

スロープが短いからといってスロープ角度が極端に急になることはありません。

スロープ角の緩やかなNボックスに比べても、わずか1°急になるだけです。

 

  Nボックス タント スペーシア
スロープ突出長 1365mm 1080mm 860mm
スロープ角度 13° 13.5° 14°

 

 

実際の乗り比べや違いの確認は、福祉車両専門店の当店にお任せください!

「数字上の違いが分かっても、実際の車を見ないとわからない!」

「装備も含めてもっと詳しく比較したい!」

そう、実際の車は数字だけではわからないこともたくさんあります。福祉車両ヤマシタオートでは福祉車両の在庫が常時100台前後、動画と展示で比較検討できます。

福祉車両専門店の当店であれば、そういった不安もすべて解消!

洩れなく手間なく、そして福祉車両に関する疑問や不安も解消しながら手続きできますのでご安心ください。

 

福祉車両ヤマシタオートの特徴は

福祉車両の専門家

「福祉車両取扱士」が常駐

補助金・割引の手続きは複雑で手間ですが、福祉車両に関する専門資格「福祉車両取扱士」をもったスタッフが、そういった手続きのお手伝いやフォローもします。もちろん、「どの福祉車両がいいか?」「福祉車両を選ぶポイントは?」などの、ちょっとした疑問にもお答えいたしますので、安心して福祉車両をお選びいただけます。

選べて納得

豊富な福祉車両在庫

常時100台前後の福祉車両を動画や店舗で展示していますので、「本当に」あなたに合った福祉車両に出会うことができます。当店の福祉車両は全車両、国家資格を有する当店の整備スタッフが一台ずつ丁寧に点検・整備します。もちろん、福祉装置の点検もしっかり行いますので安心してご利用いただけます。

\全国対応/

福祉車両の安心ネットワーク

全国各地で福祉車両のメンテナンスができる整備工場をご紹介します。当店から近くの方だけでなく、遠方の方も安心してご購入いただけるよう、お近くのメンテナンス工場をご案内しています。ご購入後のメンテナンスはもちろんですが、ちょっとした疑問やトラブルにもお答えしますので、安心していただけます。

*一部対応していない地域もございます。

 

 

\厳選福祉車両を格安で選べる!/

新着車両をいち早くチェック!>

 

メディアでも数多くご紹介いただいています

新聞でも数多く紹介

当社の福祉車両に関する活動を、多くのメディアに取り上げていただいています。

日本福祉車両協会講師として登壇

当社代表の山下は、一般社団法人日本福祉車両協会の講師として全国で講演活動を実施。福祉車両の安全な普及と事故防止に努めています。

数多くの感謝の声を頂いています

 

ご購入(ご納車)までは簡単4ステップ

お問い合わせ  ⇒

LINE・電話・予約来店にてお問い合わせいただけます。

ご成約  ⇒

契約書とお車代金の10%をご納付、ご成約となります。

書類送付  ⇒

当店から書類をお送りします。LINEや電話でサポートします。

ご納車

当店店頭・ご自宅(有料)にてご納車となります。

 

このページをご覧になった方だけの「限定」特典!

このページをご覧になり、WEBからお問い合わせいただいた方だけの限定特典がございます!

通常(平均)32,800円頂いております県外ナンバー登録手数料、これがなんと『無料』の限定特典をプレゼントします!

応募方法は、リンクから気になる福祉車両を選んで、電話かLINEで問い合わせるだけ!

 

\厳選福祉車両を格安で選べる!/

新着車両をいち早くチェック!>

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記:2022年2月

現在、すでにご契約いただいたお客さが非常に多くいらっしゃいます。ご契約いただいてからご納車までの期間が通常2,3週間のところ、あと少しするとご契約から1か月以上かかってしまう可能性があります。ご検討中の方は早めにお問い合わせください。

https://yamashita-cars.com/ucar/

 

 

© 2023 福祉車両・介護車両の中古車販売・改造のことなら福祉車両ヤマシタオートへ|全国からお客様の声多数 Powered by AFFINGER5