車いす収納クレーン装置改造で、介護・介助する方の車いすの乗せ降ろしをサポートします。
※こんなお悩みありませんか
・車の荷室(トランク)に車いすを載せるのが大変
・WILLなど重たい電動車いすを車に収納したい
・狭い荷室(トランク)でも簡単に車いすを収納したい
車椅子収納クレーン装置改造は、こんなお悩みを解決してくれる手段の一つです。
介護・介助の方をサポートする車いす収納クレーン装置改造
車いす収納クレーン「カロリフト40®️」とは
バックゲート左に車いす収納クレーン「カロリフト40®️」を取り付けました。
車いす収納クレーンとは、車いすをスムーズに車内や車のトランクスペースに収納するための装置です。電動式が主流ですが、車椅子の固定やアームの旋回などは手動で行う半自動型などのタイプもあります。
その中で、スウェーデンのBraunAbility社製「カロリフト40®️」は、ほぼすべての車種に適合するフレキシブルな車いす収納クレーンです。折りたたみ式のデザインが採用され、さまざまな車種のトランクに収まります。最大40kgまでの車いすを釣り上げることが可能です。
車いす収納クレーン装置改造の仕上がり
ボルボ V40 カロリフト®︎40
動画では、バックドアの左方に取り付けた車椅子収納クレーン「カロリフト®︎40」で、実際に車椅子を収納する様子をご覧いただけます。
トヨタ ヴェルファイア カロリフト®︎40
動画では、女性スタッフが実際に車椅子収納クレーン「カロリフト®︎40」を操作し、車椅子を収納する様子をご覧いただけます。また、40kgのバーベルで耐荷重テストも行っています。
車椅子収納クレーン「カロリフト®︎40」使い方を解説します!
車いすにフックを巻き付けます
スイッチを押して車いすを吊り上げます。
手押しで車いすを倒してさらに車いすの向きを替えます
手押しで車いすを押し入れて、
最後にスイッチを押して
車いすを完全に倒します
車いす収納リフト改造のスペックと費用
ボルボ V40 カロリフト®︎40
動画では、実際に車椅子収納クレーン「カロリフト®︎40」を操作し、車椅子を収納する様子をご覧いただけます。バンパー保護マットがあるので、車体に傷をつけずに車椅子を収納できます。
改造費用 : 511,500円~(税込562,650円、工賃込)
40kg対応モデル
最大40kgの車いすを吊り上げできる半自動リフト。
巻き上げベルトの上下操作と自由に折れ曲がる関節アームで車いすの車載をサポートします。
取り付け位置は一般的なバックドアにだけでなく、セカンドシートや後部座席のドア側に取り付けることで、ドライバー自身による車いす収納も行うことが可能です。
大型の車椅子に対応できる車椅子収納リフトをご紹介
車いす収納リフト カロリフト90
改造費用 : ASK
BraunAbility社製「カロリフト®︎90」は、最大90kgの車いすを吊り上げできる全自動リフト。
巻き上げベルトの上下操作と支柱回転を電動で行います。
折りたたみアームでコンパクトな収納が可能で、ステーションワゴン、ミニバン、フルサイズバンなど、さまざまな車両に搭載できます。
車いす収納リフト カロリフト6900
改造費用 : ASK
181kg対応モデル
BraunAbility社製「カロリフト®︎6900」は、最大181kgの車いすを吊り上げできる全自動リフトです。オフセットアームが車両の側面まで回り込み、歩道にある車椅子を吊り上げることが可能です。
巻き上げベルト上下・支柱回転・アームの伸縮を電動で行います。
設置時に、高さ、長さ、角度を調整します。折りたたみアームでコンパクトな収納が可能です。
車いす収納リフト 取付までの流れ
今ある車に後付け改造する場合
①まずは車両を福祉車両ヤマシタオートにお持ち込みください。(事前に電話予約下さい)
②店頭にて改造取付けが可能か判断いたします。
③ご商談・発注いただき、改造の日程とお預かり期間をご相談の上決定します。
④当日までに前金として部品代をお振込みいただきます。
⑤当日、車両をお持ち込みいただきます。
基本的には、2台でご来店いただき改造する車を店舗においていただきます。
最寄りのバス停までお送りすることも可能です。
⑥完成・お引き渡し
新しい車(新車・中古車)に後付け改造する場合
①ご希望の車種とご希望の改造のご相談をさせていただきます。(事前に電話予約下さい)
必要とする方の症状や家族構成などをお伺いしたのち、新しいご提案をさせていただくことがあります。
②後日当店スタッフが、ご希望の車種で改造取付けが可能か判断いたします。
③ご商談・発注いただき、車両の納車予定と改造スケジュールを確認します。
④納車までに車両代と改造費の全額をお振込みいただきます。
⑤納車・お引き渡し
県外・遠方の方で改造を依頼される方
①お電話にて、改造内容と車両購入予定のディーラー店舗をお伝えください。
②後日当店スタッフが、車両購入予定のディーラー様と打ち合わせ、取付可否の判断をいたします。
③ディーラー様経由で改造のお見積りを提示、ご商談・発注いただきます。
③当店とディーラー様で、車両の納車予定と改造スケジュールを確認します。
④納車・お引き渡し
福祉車両改造のお問い合わせはフォームにて
私たちは、福祉車両が単なる移動手段ではなく、お客様の生活を豊かにし、笑顔を増やすためのツールであると考えています。お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な福祉車両を提案するため、まずはじっくりとヒアリングを行い、お客様と共に理想の車両を検討します。
ご希望の改造や取り付けたいお車、そのほか詳しくおうかがいしてご案内しますので、フォームからお問い合わせください。
このサイトでは福祉車両の魅力を発信してます
車いす収納クレーン装置改造に合わせて、回転シート改造も検討される方やスライドドア用車椅子収納クレーン装置改造を比較検討される方、
また後付けの改造と合わせて、車いす収納クレーン付き福祉車両も検討される方もいます。
さらに改造事例を動画でご覧になる方はこちらにどうぞ。
改造時に利用できる補助金などの情報はこちらをご覧ください。
福祉車両改造の
まとめページはこちら
お問い合わせはLINEにて
ご希望の改造や取り付けたいお車、そのほか詳しくお伺いしてご案内しますので、必ず下記LINEからお問い合わせください。
< 大切なお客様へのお願い>
当店は少人数で営業しております。突然のご来店では十分なご対応ができませんので、必ず事前にLINEにご登録の上でお問い合わせください。