突然、家族の介護に福祉車両が必要になった方のお悩みを解決する記事です。
本記事では、今乗っている車を福祉車両に改造する福祉車両改造の費用を公開します。
福祉車両ヤマシタオートでは、軽自動車から輸入車まで、様々な車の福祉車両改造実績を公開しています。
様々な車種での福祉車両改造実績をもとに、できるだけ正確に改造費用を公開しています。
目次
介護系の福祉車両改造にかかる費用とは?改造別まとめ
後付け車椅子スロープ改造の費用
ミニバン、1ボックス、バンなどに後付け改造できる車椅子スロープ。
改造費用 : 620,000円~(車いすスロープ、改造工賃含む)
トヨタ ハイエース、トヨタ レジアスエース、トヨタ アルファード(H25年まで)、トヨタ ヴェルファイア(H25年まで)、トヨタ ヴォクシー、トヨタ ノア、トヨタ エスクワイア、日産 NV200バネット、日産 NV350キャラバン などは上記改造費用くらいで改造できます。
※現行トヨタ アルファード/ヴェルファイア、ホンダ ステップワゴンなど、荷室が大きく空いている場合は、別途荷室の補強改造費用が必要になります。
後付け車椅子スロープ改造の詳細記事はこちら
後付け車椅子リフト改造の費用
ミニバン、1ボックス、バンなどに後付け改造できる車椅子リフト。
和光リフトKシリーズ
改造費用 : 780,000円~(リフト、改造工賃含む)
安心の日本製(和光工業)で、自動車メーカーにもOEMしているメーカーなので信頼度もばっちり。
Kシリーズのほかにも機能が充実したGシリーズもあり、またリフトサイズも豊富ですので介護される方に合わせて選べます。
トヨタ ハイエース、トヨタ レジアスエース、日産 NV200バネット、日産 NV350キャラバン 、トヨタ アルファード、トヨタ ヴェルファイア、トヨタ ノア(70系)、トヨタ ヴォクシー(70系)、トヨタ ノア(80系)、トヨタ ヴォクシー(80系)、日産 セレナ などは上記改造費用くらいで改造できます。
ミニバン、1ボックス、バンなどに後付け改造できる車椅子リフト。
フィオレラリフト(イタリア製)
改造費用 : 1,450,000円~(リフト、改造工賃含む)
デザイン性の高いイタリア製、片アームモデル。耐荷重も360kgと、能力も高いのが魅力です。
トヨタ ハイエース、トヨタ レジアスエース、トヨタ アルファード(H25年まで)、トヨタ ヴェルファイア(H25年まで)、メルセデスベンツ Vクラス などは上記改造費用くらいで改造できます。
※現行トヨタ アルファード/ヴェルファイア、ホンダ ステップワゴンなど、荷室が大きく空いている場合は取付不可となります。
後付け車椅子リフト改造の詳細記事はこちら
後付け回転シート改造の費用
軽自動車やコンパクトカーの助手席などの乗り降りをサポートする回転シート改造。
改造費用 : 550,000円~(回転シート、改造工賃含む)
シート座面が地面から(車の床ではありません)50~70cm程度であれば、シートが回転するだけで移乗が劇的に楽になります。介護される方だけでなく、介護する側も車の乗り降りの負担が軽減されます。
後付け回転シート・回転昇降シート改造の詳細記事はこちら
後付け回転昇降シート(リフトアップシート)改造の費用
ミニバンや1ボックス、SUVの助手席、運転席、2列目席などの乗り降りをサポートする回転昇降シート(リフトアップシート)改造。
改造費用 : 1,680,000円~(回転昇降シート、改造工賃含む)
座面の高い車の乗り降りをサポートするのは、回転昇降シート(リフトアップシート)。座面の高いSUVの助手席も、回転昇降シートを取り付けると座面が床から60cmほどになり、乗り降りが簡単になります。操作は簡単!リモコンスイッチを押し続けるだけ。あらかじめ組み込まれたプログラムで、回転と昇降を組み合わせて自動で吐出・格納します。
後付け回転シート・回転昇降シート改造の詳細記事はこちら
後付け介護リフト改造の費用
在宅や施設で活躍する介護リフトのメーカー㈱モリトーが車載用に開発した介護リフトVリフト。
改造費用 : 780,000円~(Vリフト、改造工賃含む)
介護度が高い方の多くは、車いすのままスロープやリフトで車に乗り込み、そのまま移動します。しかし車いすのまま乗車すると乗り心地がとても悪い。また介助者が横に座れないなどで移動中様子が心配となることもあります。
この介護リフトなら介護度が高い方でも純正シートに移譲することができるので、長時間のドライブや移動でも快適に乗車することができます。また助手席や2列目シートに座れるので、横に座る介助者が運転中もサポートすることができるので安心です。
トヨタ ノア、トヨタ ヴォクシー、トヨタ エスクワイア、トヨタ シエンタ、日産 セレナなどミニバン、1ボックスに改造することができます。
車載介護リフト改造の詳細記事はこちら
車種限定の社外介護リフト・Nリフトもあります。
※ホンダ Nボックス、ホンダ ステップワゴン、ダイハツ タント(L375S, LA600S)に取付できます。
改造費用 : 530,000円~(Nリフト、改造工賃含む)
車載介護リフト改造の詳細記事はこちら
後付け電動ステップ改造の費用
車の乗り降りをサポートしてくれる電動ステップ。ドアの開閉と同時にステップが電動で吐出、収納されます。
改造費用 : 260,000円~(電動ステップ、改造工賃含む)
後付け電動ステップ改造の詳細記事はこちら
車いす収納リフト改造の費用
車椅子の乗せ降ろしをサポートする車椅子収納リフト。手押しの車椅子から電動車椅子まで、様々な車椅子の収納を助けてくれます。
改造費用 : 420,000円~(車いす収納リフト、改造工賃含む)
車椅子を収納する場所により、車体側面から取り付けるピラーリフトや、床面からリフトを立ち上げるカロリフトなど選択できます。
車椅子収納リフト改造の詳細記事はこちら
福祉車両改造での節約術とは?
残念ながら、福祉車両改造パーツを格安で手に入れる方法はなかなかありません。理由の一つに、上記後付け改造パーツのほとんどが、新しく乗換えの車に移設取り付けすることができるから。
そこで格安で福祉車両を購入する方法として、福祉車両中古車の購入が挙げられます。
中古の福祉車両は一般的に丁寧に使われているので同じ年式距離の一般車に比べて程度がいいことがメリットです。また福祉車両ヤマシタオートでは、福祉車両改造部分のメンテナンスができるので、中古車をご購入いただい際には車椅子にかかわる箇所も点検修理させていただいています。