両手で操作できる手動運転装置を取付して、福祉車両に改造します

 

手動運転装置改造「アクセルリング」は、通常足で操作するアクセルブレーキ操作を、両手で操作するようにした改造です。

 

※こんなお悩みありませんか

・ハンドルを両手で操作をしたい

・レバー式手動運転装置は足元が狭くなり窮屈に感じる

・家族が乗っても気にならない手動運転装置にしたい

・長時間のドライブでも手が疲れにくい手動運転装置にしたい

手動運転装置改造は、こんなお悩みを解決してくれる手段の一つです。

 

両手で操作できる手動運転装置を取付して、福祉車両に改造します

手動運転装置「アクセルリング」改造の特徴

様々な車種への取り付けが可能(一部車種を除く電子スロットル車両に限る)
・様々なクルマのインテリアに溶け込む一体感
・ハンドルの形状に合わせてアクセルリングのサイズを選定
・配線をフロア下やパネル背面に設置することでクルマのインテリアと安全性を保持
・アクセルペダル操作との切り替えスイッチ
・停車時のブレーキをサポートするブレーキロック標準装備
・ホーンスイッチ標準装備(車種によってホーンに接続できない場合があります)

・車両買い替え時に移設ができる

手動運転装置「アクセルリング」改造の操作方法

  • 親指でリングを押す

  • ブレーキを操作しながらリングを押す

  • レバーを握ってブレーキ

 

手動運転装置アクセルリング改造の仕上がり

トヨタ アルファード

メルセデス・ベンツ CクラスAMG

BMW mini

*デモ用にオレンジ色に塗装しています

ホンダ ステップワゴン

 

【福祉車両改造実績】ホンダステップワゴン×手動運転装置改造はこちら

 

手動運転装置「アクセルリング」改造の費用

改造費用 : 795,000円~(アクセルリング、改造工賃含む)

イタリア・KIVI製アクセルリング&ブレーキレバー

改造には2週間ほどのお預かりになります。

ステアリング奥に取り付けられたリングでアクセル操作、レバーでブレーキ操作が行えます。ステアリングを両手で握って操作できるので、長時間のドライブでも疲労を軽減します。

 

手動運転装置と一緒に取り付けると便利な改造

サイドブレーキ手動化
ペダルを操作できないドライバーをサポートします。左足アクセルペダル取り付けによるペダル干渉の解消にも役立ちます。

ウィンカー延長
ウィンカーを逆側で操作可能にする延長レバー。

アシストグリップ
つかみやすい位置に手すりを取り付けます。

 

 

手動運転装置「アクセルリング」改造のスペック

手動運転装置アクセルリング改造では、ブレーキレバーの位置をお好みで変えられます

右利き?それとも左利き?

右レバー仕様

左レバー仕様

床に設置するタイプのレバーは乗り降りの都合上、左側に設置するのが当たり前になっていますが、本システムのブレーキレバーはより繊細な操作ができる利き手側に取り付けます。

 

手動運転装置アクセルリングにおける、ブレーキレバーの機能

エコノマイザー
アクセル出力を60%に抑えることで、狭い路地や混在時の走行や駐車時の誤操作を軽減します。

ブレーキロック
ブレーキ操作中にレバー裏のボタンを押すことでレバーが固定され、レバーを押し続けることによる負担を軽減します。

ホーン
ブレーキレバー裏のボタンを押すことでホーンを鳴らすことができます。

 

手動運転装置アクセルリング改造は、今までにない一体感を生みます

構成部品のほとんどがパネル内に収まるため、まるで純正品のような仕上がりは、他のハンドコントロールとは一線を画します。

トヨタ アルファード

BMW MINI

トヨタ エスティマ

 

 

 

後付け改造の福祉車両改造実績

吉田町I様よりホンダステップワゴンへ手動運転装置アクセルリング改造のご感想をいただきました。

フロア式は車内で目立つしシフトノブと間違える心配がありましたが、アクセルリングは車内になじんで手動運転装置がついているかわからないほどすっきりして大変気に入っています。

またハンドルを両手で握って運転できるので、足で運転していた時のような安定感、安心感が得られてドライブが楽しくなりました。改造中も、私の体に合わせた位置に調節してくださり自然に運転できます。ありがとうございます。

 

浜松市H様よりダイハツタントカスタムへ手動運転装置アクセルリング改造のご感想をいただきました。

お客様の声ブログはこちら

 

福祉車両改造はユーザー様からのほか、国産・輸入車ディーラー様からのご依頼もいただいております

当店の改造依頼は、直接ユーザー様からご依頼いただくほか、下記国産・輸入車ディーラー様からもご依頼いただいており、高い評価をいただいております。(順不同)

レクサス富士様

メルセデス・ベンツ静岡東様

メルセデス・ベンツ沼津様

ボルボ・カー静岡様

JEEP浜松中央様

ネッツトヨタ浜松藤枝様

東愛知日産蒲郡様    ほか

 

よくある質問

Q.リング式ハンドコントロールのメリットは?

A.・両手でハンドルを握って運転ができます。
・ワイパーやウィンカーはオリジナルのスイッチが操作可能です。
・構成部品のほとんどがパネル内に収まるため、後付感が少なく、純正品のような仕上がりになります。
・リングを使用しないドライバーが運転する場合はアクセルリングの電源を切ることで、ペダル操作に切り替わります。
・リング作動中はアクセルペダルが無効になるため、誤操作を防止します。
・ブレーキペダルを操作してもブレーキレバーは動かないので、ペダル操作中は違和感なく運転できます。

Q.誰でも使えるの?

A.両手でハンドルを握って操作することを前提としており、指先での細かい操作も必要なため、レバー式より細かい操作が求められます。

Q.左ハンドルの国の製品だから右レバーなの?

A.本製品は利き腕側にブレーキを設置することを推奨しています。なので左利きの方には左側ブレーキをお勧めしています。

Q.どのクルマにも取り付けられるの?

A.電子スロットルの車両に取り付け可能です。制御方法により不可能な車種もありますので、事前に実車の確認が必要です。

Q.アクセルリングはどうやって操作するの?

A.リングを手前に引く、もしくは前方に押すことでアクセルが作動します。

Q.ブレーキレバーはどうやって操作するの?

A.ステアリング横のレバーを下方向に押し下げます。

Q.レバータイプの運転装置とどちらの方がいいの?

A.フロアやコラムに取り付けるレバー式と比較してどちらが良い、悪いではなく、ドライバーの状況に応じて選ぶ新しい選択肢として、リング式運転装置があります。

Q.取り付けには車体に穴あけが必要?

A.不要です。アクセルリング取り付け部とブレーキレバーが出てくる部分の内装パネルは穴あけが必要です。車種により、穴あけ加工の範囲は異なります。

Q.他社のレバー式運転装置をつけているが、アクセルリングのみを追加することは可能か?

A.可能です。※リング単体取り付けの場合は消費税課税対象となります。

 

手動運転装置改造 取付までの流れ

今ある車に後付け改造する場合

①まずは車両を福祉車両ヤマシタオートにお持ち込みください。(事前に電話予約下さい)

②店頭にて改造取付けが可能か判断いたします。

 <フィッティング風景>

③ご商談・発注いただき、改造の日程とお預かり期間をご相談の上決定します。

④当日までに前金として部品代をお振込みいただきます。

⑤当日、車両をお持ち込みいただきます。

 基本的には、2台でご来店いただき改造する車を店舗においていただきます。

 最寄りのバス停までお送りすることも可能です。

⑥完成・お引き渡し 

 

新しい車(新車・中古車)に後付け改造する場合

①ご希望の車種とご希望の改造のご相談をさせていただきます。(事前に電話予約下さい)

 必要とする方の症状や家族構成などをお伺いしたのち、新しいご提案をさせていただくことがあります。

②後日当店スタッフが、ご希望の車種で改造取付けが可能か判断いたします。

③ご商談・発注いただき、車両の納車予定と改造スケジュールを確認します。

④納車までに車両代と改造費の全額をお振込みいただきます。

⑤納車・お引き渡し

 

県外・遠方の方で改造を依頼される方

①お電話にて、改造内容と車両購入予定のディーラー店舗をお伝えください。

②後日当店スタッフが、車両購入予定のディーラー様と打ち合わせ、取付可否の判断をいたします。

③ディーラー様経由で改造のお見積りを提示、ご商談・発注いただきます。

③当店とディーラー様で、車両の納車予定と改造スケジュールを確認します。

④納車・お引き渡し

 

このサイトでは福祉車両の魅力を発信してます

手動運転装置改造に合わせて、サイドポートシート回転シート改造を検討される方、

また後付けの改造と合わせて、車いすスロープ付福祉車両も検討される方もいます。

 

さらに改造事例を動画でご覧になる方はこちらにどうぞ。

改造時に利用できる補助金などの情報はこちらをご覧ください。

 

福祉車両改造の

一覧ページはこちら

様々な改造が一目でわかる!

 

お問い合わせはLINEにて

ご希望の改造や取り付けたいお車、そのほか詳しくお伺いしてご案内しますので、必ず下記LINEからお問い合わせください。

 

LINEで改造について聞いてみる

< 大切なお客様へのお願い>

当店は少人数で営業しております。突然のご来店では十分なご対応ができませんので、必ず事前にLINEにご登録の上でお問い合わせください。

 

 

投稿記事の下に一括表示2

福祉車両を探す

福祉車両の中古車一覧

福祉車両へ改造する

福祉車両への改造一覧

© 2024 福祉車両・介護車両の中古車・改造|福祉車両ヤマシタオート Powered by AFFINGER5