右まひの方の運転をサポートする運転補助装置を紹介します

右半身まひドライバーの運転再開をサポート!

身体障がい者の方が、自ら運転するために必要な運転補助装置も後付けで改造できます。福祉車両改造は、国産車や輸入車で多くの改造実績を誇る静岡県の福祉車両ヤマシタオートにお任せください。車の乗り降りが困難な方やそのご家族に。後付け電動ステップ改造で乗り降り快適に、ドライブが楽しくなります。

中途障がいで、これまで使っていたクルマを改造して乗ることができるか、

乗り換えの場合、どのようなクルマを選んだらいいか、ご紹介します。

 

右半身まひドライバーのクルマ選び

右半身まひドライバーが、今乗られているクルマ、これから選ぶクルマで必要になる要件は特にありませんが、下記条件がそろっていると運転がしやすくなります。

・ハンドル旋回ノブ

・手で操作するパーキングブレーキ

・プッシュエンジンスタート

・オートライト

・オートエアコン

左足でパーキングブレーキを操作するクルマもありますが、右まひドライバーの場合左足でアクセルを操作するので、その場合パーキングブレーキを手で操作する改造が必要になります。

 

右まひの方の運転をサポートする運転補助装置

左足でアクセル操作を可能にする「左足アクセル」改造は、足元に設置した専用アダプターによって、ドライバー自身で脱着が可能な改造です。

右半身まひドライバーの運転を可能にするだけでなく、そのご家族や車両を共有する仲間にも優しいシステムです。

福祉車両改造ヤマシタオートではこの左足アクセル改造を、車体に一切の穴をあけることなく行うこともできます。車体にキズをつけませんので、乗換時の下取り査定に影響することはありませんし、次の新しいクルマに左足アクセルを移設することも可能です。

左アクセルペダル改造

 

回旋グリップ

片手ハンドル操作を可能にする着脱式片手ハンドル操作用デバイス。

ドライバーの手の形状や筋力に合わせたモデルを選ぶことで、無理の無いリラックスしたドライブを楽しむことができ、クルマのインテリアに合わせたカラーリングも自由に選ぶことができます。

ハンドル操作用ノブ / ステアリングデバイス

ウィンカーレバー延長

ウィンカーを逆側で操作可能にする延長レバー。

右レバーを左に、左レバーを右に、自由に延長することができます。

 

サイドサポートシート

シート横に設置したプレートでシートと車いすの隙間を埋めることで、シートと車いす間の移乗をスムーズに行えるようにします。
120kg対応

【福祉車両に改造】車いすドライバー向けサイドサポートシート

電動ステップ

ユーザーのニーズに合わせて取り付け位置を選択できる補助ステップ。
様々な車種のスライドドア下はもちろん、運転席や助手席下へ取り付けできます。
(一部車種を除く)

乗り降りをラクにする後付け電動ステップ改造で福祉車両に改造

 

 

投稿記事の下に一括表示2

福祉車両を探す

福祉車両へ改造する

© 2023 福祉車両・介護車両の中古車販売・改造のことなら福祉車両ヤマシタオートへ|全国からお客様の声多数 Powered by AFFINGER5